黒糖焼酎:奄美群島限定の珍しい焼酎
黒糖焼酎は鹿児島県奄美群島のみで造られる焼酎です。 「黒糖」は特別に精製された黒糖、「焼酎」は主に南日本で作られる蒸留酒です。つまり、黒糖焼酎は黒糖を原料とした蒸留酒です。奄美以外の他の焼酎蔵はサツマイモや麦、米を主原料としているのに対し、黒糖焼酎は黒糖を原料とした独自の焼酎です。
奄美におけるサトウキビ栽培の歴史は、約400年前にさかのぼります。 1609年、奄美諸島は薩摩藩の直轄となり、14年後には焼酎の貢納が命じられましたが、この頃には蒸留技術がすでに確立していたことがうかがえます。しかし、黒糖は薩摩藩が独占していたため、庶民は砂糖を焼酎の製造に利用することができませんでした。そのため、奄美人は焼酎の製造に、米、キビ、シイ、ソテツなどのさまざまな穀物を交互に使用していました。明治時代(1868~1912)に沖縄から奄美に泡盛の製法が伝わり、自家製の泡盛が盛んになりました。
第二次世界大戦後、1945 年から 1953 年まで米国がこの地域を統治していたとき、奄美の蒸留所は黒糖を使って焼酎を作り始めました。これが黒糖焼酎の始まりです。奄美が日本に戻った1953年、日本の酒税法は黒糖焼酎を焼酎の正式な品種として認めました。
里のあけぼの黒小路
奄美黒糖焼酎の蒸留所は世界で26か所しかないため、厳選されたグループです。その一つが、蔵元自慢の減圧蒸留と長期熟成による奄美黒糖焼酎「里のあけぼの」で知られる町田酒造。飲む人を魅了する感覚。
黒糖焼酎を一口飲むと、ほんのり黒糖の香りがして、米麹の風味が口いっぱいに広がります。黒糖焼酎は、ロックやストレート、水割りなどさまざまな楽しみ方ができます。黒糖焼酎は、二日酔いしにくいことでも知られています。
おすすめは、沖縄から南九州に伝わる黒麹菌「里の曙黒麹」。力強く心地よい風味を生み出します。減圧蒸留法で造られた曙は、黒麹由来のバランスの良い味わいとすっきりとした後味をお約束します。
黒糖焼酎は、奄美の大自然が育み、奄美の文化が育んだ唯一無二の逸品ですので、お酒好きにはたまらない一品です!
コメントを残す