尾州らんまん 秋田酒の特徴を最大限に引き出したお酒

尾州らんまん 秋田酒の特徴を最大限に引き出したお酒

良質なお米と豊かな水で造る、それが秋田の酒です。この高級酒のまろやかで重厚な味わいを全国に広めたいと、大正11年(1922年)、蔵元、政治家、投資家が集い、秋田銘醸を創業し、尾州蘭万のブランドが誕生しました。創業以来、「品質第一」をモットーに、秋田式低温ゆっくり醗酵法により、美酒造りを追求し続けてきました。現在、尾州らんまんは愛飲家に支持され、全国的に知名度の高い銘柄となっています。

秋田名城には雄勝蔵と御嶽蔵の2つの酒蔵があります。雄勝は、昔からの伝統の技を受け継ぎ、手造りで酒造りを行っています。御嶽蔵は5階建ての酒蔵で、伝統の技を機械や設備に反映し、酒蔵としては珍しい電子制御による省力化と衛生管理を行っています。尾州らんまんは創業以来一貫して「酒質第一」の理念を貫き、秋田県湯沢市の自然風土と特性を生かした醸造法により、均一な品質の酒を安定的に供給することを意識してきました。

ranman_image06

ハナランマン小町大吟醸

秋田県は名産米の秋田こまちが有名ですが、いくら美味しい米でも粒が小さく、高級酒を造るには向きません。そこで、秋田県が独自に開発した秋田酒こまちというお米が誕生しました。 1998年に開発された秋田酒こまちは、県内の高級酒の酒米として急速に人気を博しています。秋田酒こまちの醪(もろみ)は糖度が高くなりやすく、香り高く上品な甘さ、後味はすっきりとした味わいのお酒です。

秋田酒こまちならではの味わいを味わうなら、はならんまん小町大吟醸がおすすめ。秋田麹(酵母)による低温発酵を5週間以上行った後、12ヶ月熟成させた、なめらかで芳醇な花の香りが美しい大吟醸です。上品な甘みと味わいの余韻がまるごと味わえる上質なお酒です。


コメントを残す

コメントは公開前に承認が必要です。

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。